レシピは載せなかったのですが、戦いの熾天使、バサンドラのデッキを組み、
どうにも弱くて崩し、これまたどうにもダメだった新テイサのデッキも崩して
アリーシャのデッキを組みました。
アリーシャは組もうとは思っていて、ドラフトの順位どりで奥様にfoilを取ってもらって放置してたんです。

ちなみに、レシピは空呑さんのレシピ(http://skyswallower88.diarynote.jp/201510210014058942/)の影響を大いに受けております。

smiles death
100 cards, 0 sideboard

1 Alesha, Who Smiles at Death
Commander

3 Swamp
3 Mountain
3 Plains
1 Miren, the Moaning Well
1 High Market
1 Caves of Koilos
1 Reflecting Pool
1 Ancient Den
1 Great Furnace
1 Plateau
1 Bloodstained Mire
1 Bojuka Bog
1 Polluted Delta
1 Flooded Strand
1 Scrubland
1 Marsh Flats
1 Urborg, Tomb of Yawgmoth
1 Kor Haven
1 Clifftop Retreat
1 Command Tower
1 Sacred Foundry
1 Wasteland
1 Windswept Heath
1 Wooded Foothills
1 Blood Crypt
1 Dragonskull Summit
1 Godless Shrine
1 Battlefield Forge
34 lands


1 Solemn Simulacrum
1 Duplicant
1 Triskelion
1 Benevolent Bodyguard
1 Anafenza, Kin-Tree Spirit
1 Grand Abolisher
1 Peacekeeper
1 Aven Mindcensor
1 Heliod’s Pilgrim
1 Eidolon of Rhetoric
1 Reveillark
1 Karmic Guide
1 Spikeshot Elder
1 Generator Servant
1 Simian Spirit Guide
1 Anger
1 Treasonous Ogre
1 Worldgorger Dragon
1 Overeager Apprentice
1 Grim Haruspex
1 Vulturous Aven
1 Sidisi, Undead Vizier
1 Mikaeus, the Unhallowed
1 Rune-Scarred Demon
1 Murderous Redcap
1 Master of Cruelties
26 creatures


1 Sol Ring
1 Dispatch
1 Swords to Plowshares
1 Enlightened Tutor
1 Day of Judgment
1 Faithless Looting
1 Vandalblast
1 Gamble
1 Tormenting Voice
1 Goblin Bombardment
1 Wheel of Fortune
1 Reforge the Soul
1 Culling the Weak
1 Entomb
1 Vampiric Tutor
1 Demonic Tutor
1 Night’s Whisper
1 Dance of the Dead
1 Animate Dead
1 Buried Alive
1 Yawgmoth’s Will
1 Read the Bones
1 Hero’s Downfall
1 Vindicate
1 Wear // Tear
1 Everflowing Chalice
1 Mox Diamond
1 Mana Vault
1 Lightning Greaves
1 Fellwar Stone
1 Mind Stone
1 Prismatic Lens
1 Grim Monolith
1 Rakdos Signet
1 Boros Signet
1 Orzhov Signet
1 Blasting Station
1 Chromatic Lantern
1 Darksteel Plate
39 other spells


日本語カード名を書こうと思ってたが、あまりにも面倒でやめた。
デッキレシピを日本語で出力できるiphoneアプリがあったら教えてください。

・こだわりのマナアーティファクト
マナアーティファクトは2マナ以下のものにこだわって入れてみた。
動き的に大量のマナは一度に必要ではない、あるいは、統率者自信がマナ食いなので
キャストしつつ、デッキの動きを阻害しないようにと思い2マナ以下にした。

・デッキの動き
アリーシャを出す→生き埋めでコンボパーツを墓地に落とす→アリーシャ殴る→コンボ。
これがメインの勝ち筋です。
システムクリーチャーばかりなので、殴り勝とかぜんぜん望めませんでした。
空呑さんのレシピだと、アリーシャをかなり、相当早いスピードで召喚してコンボのようなレシピになっていたのですが、どうも、じっくりマナを揃えてからコンボに入った方が安定するんじゃないかなあという感覚があります。

・搭載コンボ
ヘリオッドの巡礼者→動く死体+世界喰らいのドラゴン+とげ撃ちの古老
定番。生き埋め1枚からすぐに決まるので素晴らしい。

樹族の精霊、アナフェンザor不浄なる者、ミケウス+残忍なレッドキャップorトリスケリオン
お手軽コンボ。ミケウスのみアリーシャで釣れないが、動く死体orDance of the Deadなどで釣れるし、後半になれば素でキャストできるのでさほど問題でもない気がする。

霊体の先達+目覚ましヒバリ+爆破基地orゴブリンの砲撃
御存じ、ココアペブルス。
霊体の先達は他のクリーチャーのリアニメイトにもなるので素晴らしい。

・アカデミーの学長ではなくルーン傷の悪魔
アカデミーの学長を持っていると思ったがファイルを見たらなかったので、ルーン傷の悪魔をぶちこんでおいた。
アカデミーの学長がサーチできるのはエンチャントだけだが、ルーン傷の悪魔はなんでもサーチできるため、こちらの方がいいのではと思っている。
学長にするなら、エンチャントを増やして、コントロール気味に……と思わなくもないが、サーチ先のカードを増やすことになり、新しいマリガンルールでは厳しいかもしれない。


コメント

空呑
2016年1月27日0:02

 参考にしていただけるとは書いた甲斐ががあります、ありがとうございます。
 私もこの記事を読んでとても参考になったり新たな発見ができました。

 1ターンのうちに生き埋めで勝つにはアリーシャがアタックできて7マナ必要なので書いている通りマナ基盤を揃えてから動きに行くのが安定すると思っています。
 早めに決まりやすい納墓+残虐の達人で1~2人倒して妨害されることを減らしていくのも安定化の一つの手段です。

 ゴ―ジャーは失敗すると悲惨なので生き埋めするときに周りの状況や反応を見て別コンボを目指すことも大事だと思っています。

妄想殿下
2016年1月27日6:52

>空呑さん
アリーシャの記事、ありがとうございました。あの記事のおかげでアリーシャを組もうと思いました。

妨害を減らすために残虐の達人を使うという視点はありませんでした、なるほどと唸りました。
手札に来た残虐の達人を素出ししなければならない場合のダメ押しで火力呪文があってもいいかも知れないなあと思いました。しかし、確定除去を使えるのに火力というのも勿体無い気もしています。

ゴージャーは確かにリスクが大きく、使うには注意が必要なコンボなんですよね。すこし揃いにくいけれども、堂々たる撤廃者などが出しておけなければ、レッドキャップのコンボの方が安全そうです。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索